2025年7月30日水曜日

今宿公民館の8月のスケジュール

 今宿公民館の8月のスケジュールです


毎日暑いですね~☀

みなさま、体調管理はしっかりと!ですよ~(^^)

熱中症には気を付けてくださいね。

お 知 ら せ

公民館1F図書新刊コーナーに新刊が入りました!



2025年7月25日金曜日

ダーツに挑戦~チャレンジ広場

  7月24日の木曜日、今宿公民館にて

小・中学生対象の夏休み講座「チャレンジ広場」

「ダーツに挑戦」

が開かれました~!

講師は「今宿ダーツの会」の方々。

参加者の皆さんとは年の差はあれど、腕の差は如何でしょうか??

楽しい世代間交流となりました。


「ダーツ初体験」の参加者も楽しく体験できるよう
手とり足取り教えてもらいましたよ~🌟


うまく的に当たるかな~~??


ダーツ盤のどの部分がどんな点数なのか、、、
頭の体操にもなりますね


終盤には、投げる様もすっかり一人前に(?)
カッチョイイぞ~!!


すっかりダーツにハマってしまった参加者のみなさん
楽しい時間でなによりでした。

講座が終わった後も、ダーツを楽しんでくれてましたよ(^^)






2025年7月24日木曜日

環境学習!スケルトンリーフづくり~チャレンジ広場~

 7月22日、火曜日の今宿公民館では

小・中学生対象の夏休み講座「チャレンジ広場」にて

「環境学習!スケルトンリーフづくり」

を沢山の子ども達が体験しましたよ~☆


講座を担当したのは

体験しながら楽しく学べる「環境わくわく出前授業」の方々。


葉っぱのお勉強、、、
葉っぱにもいろいろあるんですね🍃


そんな葉っぱ達を「スケルトンリーフ」へと変身させていきます。
葉脈だけを浮き出させて、まさに"スケルトン"へと



緑の葉っぱ達が、こんな綺麗なスケルトンリーフに!!

みんな夢中になってましたよ~(^^)


じゃじゃ~~ん!

スケルトンリーフを張り付けた、素敵なスタンドが完成!!
みんな素晴らしい出来上がりになりました🌟


写真とは別に、葉っぱのハガキも作りましたよ~🍃
ハガキは、それぞれお手紙を送りたい人へ、、、。
みんな、誰に送ることにしたのかな?

受け取った人は、きっとハッピーになれるに違いありませんね♡



2025年7月11日金曜日

ぎゃ~~~!

ぎゃあぁあぁ~~! 


7月10日、、、今宿公民館に悲鳴が響きました~~!!



そ、、、


それは!!!!

(虫類が苦手な人は閲覧注意)



セアカゴゲグモ!!!(死後)


、、、居たんですよ、、、Σ( ̄□ ̄|||)


ご安心ください。

写真はやっつけた後の姿(メス)です。。。


この、特定外来生物「セアカゴゲグモ」

誰しも、一度は名前を聞いた事があるかもしれません。

福岡市では平成19年に初めて見つかって以来、

各地で目撃されるようになりました。

攻撃的ではないものの、、毒をもっているため用心に越したことはありませんね。


やっつけてごめんよ、クモちゃん、、

でも、、(*´Д*●))。゚*ョヵッタ♪*゚。


福岡市では、こちらのサイトにて注意喚起等行っています。

気になる方はこちらで詳細を見てみてくださいね。

↓↓↓

セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモにご注意ください!




コグニサイズで認知機能低下を予防しよう! 今熟はつらつ大学

 7月10日の木曜日には、今熟はつらつ大学にて

「コグニサイズで認知機能低下を予防しよう!」

講座が開かれました~!


講師は健康運動指導士 松原健史氏です


コグニサイズとは…国立長寿医療研究センターが開発した

「運動(エクササイズ)」と「認知課題(コグニション)」

を組み合わせた認知症予防の取り組みの事なんですよ~。


みなさん、元気に楽しくコグニサイズ♥

頭と身体を使うと、夜は心地よい眠りでぐっすりです(^▽^)/




2025年7月8日火曜日

有酸素運動で体力も筋力もアップしよう⤴⤴ part2

 7月7日 月曜日 地域コミュニティにて

「有酸素運動で体力も筋力もアップ⤴⤴しよう!」

講座が開かれました~♪


講師は穴井芳恵さん


第2弾ということで沢山の人が参加されました!

楽しく元気に有酸素運動を頑張ってましたよ~☆彡






2025年7月7日月曜日

日曜カフェいまじゅく

 7月6日 日曜日午後、、

今宿公民館での日曜カフェいまじゅくの様子


みなさん、和気あいあいと素敵な時間を過ごされたようです。


これを見てくれている皆様も、、

是非、日曜カフェで美味しいお茶とおしゃべりを愉しんでみては・・♪

2025年7月3日木曜日

「いざ!という時の救急法♡七夕飾り作り」 ☆今宿いきいきキッズ☆


 7月2日 水曜日に 今宿いきいきキッズにて

「いざ!という時の救急法♡七夕飾り作り」を行いました~


日々子どもと二人で過ごす時間の多いお母さん、
映し出された画像を写真に撮ったり、
隊員の胸骨圧迫されているところを動画に収めたりされてました~

☆☆☆ 子どもたちが、健やかに過ごせますように ☆☆☆


「必ず来る!南海トラフ大地震、九州はどうなるか」~学び舎安全安心~

 6月28日 土曜日に 学び舎安全安心 

 元西日本新聞記者の永尾和夫氏を迎えて、南海トラフ巨大地震について

講演していただきました。


南海トラフ巨大地震は、周期的に起こっており、
東海・東南・南海地域が同時に発生したり、東から西へと連動的に発生したりしている。
震源が陸に近いことが多く、被害も甚大となり津波の到達時間も早いなど
東日本大地震との違いにもふれられました。

このくらい大丈夫など思い込みを捨て、正しく恐れましょう。

2025年7月1日火曜日

今宿公民館の7月のスケジュール

 今宿公民館の7月のスケジュールです。


暑い日がつづいています。外出時の涼み処として公民館でお気軽にご休憩ください。

夏休みの子どもの講座も始まります。

興味のある方は、今宿公民館までお申し込みください。

※予定は変更になる場合もあります。