9月18日 木曜日に 住みなれた地域で暮らし続けられるよう
「学び舎安全安心」にて 認知症予防講座
を今宿校区保健福祉部会と共催で開催しました。
まずは座学で、認知症を正しく理解
途中で、頭の体操👍
歌いながら指を動かして、2つの事を同時に行って脳に刺激を!
ラダー(はしごのような形)を使って、歩きます。
3の倍数で手を叩く、100から5を引いた数を3歩進んでは言うなど
歩くだけではなく、いろいろプラスされ難しくなっていきます。
最初は苦戦されていた方も、ゆっくり着実に足を進めてらっしゃいましたよ~
認知症は、
定期的な運動やバランスの良い食事が予防につながります。
いつまでも、健康的な生活ができるよう継続していきましょう(^▽^)/



